カートをみる 会員ページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS



チェーンメイル入門

チェーンメイルは、ワイヤーを材料にして必要なサイズのジャンプリング(丸カン)を作りひとつひとつ
組み合わせ編んでゆく伝統的な手仕事です。
世界の様々な地域で用いられてきた歴史ある技法でそれぞれの編み方には固有の名前がつけられ、
日本では鎖帷子、欧米ではチェーンメイルと呼ばれています。


RUDBECKIA Jump Ring Works デザイナー角村まゆみさんのご協力でチェーンメイルの基本をお伝えします。

彼女は長いアメリカ生活の中でチェーンメイルを習得、現在も日本とアメリカを行き来しながら
作品製作やチェーンメイルクラスを続けています。

まず、製作するデザインごとにワイヤーの太さとリングの直径を算出することからスタート、
実はこれがたいへん重要なのです。
それぞれのリング(丸カン)に何本のリングをどういった向きで通すことになるのか、それによって
適正な内径が決まってくるのです。
彼女はマンドレルという道具を使ってサイズごとにワイヤーでコイルを巻き、カットしたリングの断面を
バレルマシンで磨くところからすべて製作しますが、それはたいへんな作業なので。

ここでは既製のリング(丸カン)で作るチェーンメイルをご紹介します。


            


必要なもの
  フラットノーズプライヤー(平やっとこ)2本
  
ジャンプリング(丸カン)

あったら便利なもの
   リングオープナー(指カン)
  
ビーズマット (上にリングを乗せて作業すると扱いやすい)
   ツールマジック(プライヤーのコーティング剤)

ページトップへ